![]() おなかすいたね。 |
はもレツ | ちょっと焦げたくらいがすき | にんじんばっかり食べてる気がする | ||
柿のケーキ | ねこしまさんの広島菜のお漬け物 | 鶏もも肉でポトフ鍋 | ||
きなことがごめこんぶのパン | ネギのねっこ | 干し柿パン | ||
ゴマドレーヌ | 干し柿のケーキ | うどの梅ごまはちみつ和え | ||
ひじきのふくさ焼きとルッコラのサンドウィッチ | いかなご | ドライフルーツもりもりパウンドケーキ | ||
ブラディマリーケーキ | いつでも蒸し野菜 | 野菜いろいろパン | ||
トマトのピクルス | みそとはちみつがみそ二次発酵してもあまり変わりなし | バナナとオレンジのスムージー | ||
枝豆とむしたまご | 熟ピー | |||
グリルデビュー | なすそうめん | ブロッコリーと米のスープ | ||
ニラたれやっこ | 超シンプルべんとう | さんまとししとう照り焼き丼 | ||
キャベツのピクルス | おでんにルールなし | 今日のお弁当 | ||
はもざく | 夏休みの自由研究・どんぶり牛乳プリン | 今日のラタトゥイユ | ||
ししゃもとトマトのグラタン | 新たまねぎとトマトのみそ汁 | ささきさんちのたまご | ||
型抜きクッキー | チーズスコーン | お正月のパンとか | ||
かみはて商店のパン | ||||
まぐろとアボカドうまうま丼 | ゴーヤの塩焼きそば | スコーンばんざい | ||
ミミパンきのこキッシュ | バナナトマトスムージー | トッポキ入り赤いおでん | ||
ほうれんそうのホワイトドリア | メレンゲクッキー | アメリカンフルーツパイ | ||
きゅうりとゴマのペペロンチーノ | グラスストロベリーショートケーキ | キャラメルりんごのケーキ | ||
韓国風やさいのカラフルめし | りんごまきまきポークチャップ | ぶた肉とりんごのチーズ焼き | ||
のりまきいろいろ | さんまぜごはん | かんたんシンプルレアチーズケーキ | ||
キャベツ大好きステーキ | とんぺいキャベツ丼 | 厚焼きたまごトースト | ||
サバとトマトのグラタン | ![]() |
|||
あおさパン | いちご大福 | とろとろ湯どうふ | ||
さんまをおろしてみよう。 | しょうゆ太郎という名のムシパン | ひぢきくんの梅ごはんとズッキーニとキュウリの浅漬け | ||
![]() |
どら焼き祭り | キムチとたまごのサンドウィッチ p | ||
かんたんブルーベリーブレッド | お手軽えび丼気分。 | さっぱりバタークリームケーキ | ||
ブルーベリーのプチパン | ハチミツとブルーチーズのピッツァ | |||
ブロッコリーときのこのグラタン | トマトとキュウリのスムージー。頭キーン | |||
ほうれん草入りたまごやき | お正月だよ、ミックスサンド | |||
いわしポテトサラダ巻き | とり胸肉のさっと揚げを大根おろしで。 | |||
とりゴボウ炊き込みごはん | さんまをフライパンで焼く1 | |||
カンコク味のさんまの煮物 | さんまをフライパンで焼く2 | 愛のチキンカツ | ||
神奈川県の三浦海岸に行って来ました。死ぬほどおいしいお刺身の山でしあわせすぎでした。特にマグロがおいしくてビックリだったのです。温泉たまごにだししょうゆのジュレ。これは作ってみたい。荒れ模様のお天気だったのにはじめて食べるエビが入ったらしくラッキーでした。殻まで食べられるんだよ。アサゴハンのあじの干物も実が分厚くていい塩加減で最高でした。ミカンの甘さにも驚かされる。 東京について食べに行った韓国料理もなかなか素敵でした。キムチがちょっと行けてないのが残念でしたがチャプチェも海鮮チヂミも豪快で昼間からお酒が進むってば。 銀座ランチはパスタです。リンゴとカボチャのサラダに色々キノコのタリオリーニ、そしてぶどうのシャーベット。かき氷が食べたかったのでこのデザートはラッキーでした。ほかのケーキ類もとてもおいしかったしね。 |
「おろしなめたけスパゲティ」 おだしでスパゲティを茹でます。大根をたっぷりおろしてネギは小口にシソも細めにたっぷり刻んでおく。茹であがったらスパゲティにごま油をさっとまぶして皿に盛っておろし、瓶入りなめたけをのせ、ネギとシソ刻み海苔をどかっとのせ完成。あーおいしい。 |
![]() |
||
|
「カキごはんと大根ととうふのみそ汁」
|
お休みにベランダでグランドで大騒ぎの子供たちを無視して本を読んで
ミックスジュースを飲もう!と思っていたのにバナナの甘い香りの誘惑に負けてそのまま食べちゃった。 ![]() 「ねぎま鍋」 1.だし汁にしょうゆ・酒・みりん・隠し味程度の砂糖を加える。 2.白ネギをマグロに合わせてぶつ切りにしてだし汁に入れ沸いてきたら酒でした味を付けたマグロを入れてぐつぐつ。 |
||
おいしいリンゴとポークのソテー | カレンズのケーキ | ニンジンとゴーヤお好み焼き | ||
スパイスの利いたハンバーグ | タルトタタン | シソ明太子スパ | ||
コショウのきいたゴーヤと豆腐のチャンプルー | いちじくのパン | ひじきとトマトとゴーヤで韓国風サラダ | ||
白菜と豚バラ肉の重ね鍋 | さんまをフライパンで焼く | シソまきまきトンカツ | ||
なつかしのハハのザ・お弁当 | さんまとたっぷりおろしパスタ | まつおかポキ | ||
だしたっぷりアサリの酒蒸し | 酒蒸しマテ貝をガーリックオイルで食べる | かぼちゃたいたん | ||
夏野菜どっさりサンド | タマネギとチキンのオムライス | |||
|
||||
「わかめと春菊の豆乳しゃぶ鍋」 淡路産の新鮮なわかめが手に入ったので春菊と水菜で豆乳しゃぶしゃぶ。豆乳1:昆布だし1つけだれはなしで「新潟名産かんずり」で食べる。あ、京都の「黒七味」でもばっちり。 |
「トマトソース」生のトマトしかなかったのでそれだけで作ってみたバージョン。 トマトを細かく切ってにんにくもみじん切り。オリーブオイルでにんにく炒めてアンチョビも加えてトマトも加えて塩こしょうして煮詰める。最後にバジルを入れて火を止める。ものすごくイタリアの匂いがする。あーイタリア行きたい。 |
「プロバンスハーブのトマトソース」 パリで買ってきたハーブをたくさん入れて。ニンニクを冷たいオリーブオイル、火にかけて香りが立ってきたらフレッシュトマト、缶詰トマト加えてわたしはここでトマトつぶしたりして水を少し足してハーブを投入、しばらく煮込んで好みの濃度にして塩で調整。 |
||
![]() |
「レタスとベーコンのサラダ」 レタスが安いときに山のように作った。 洗って水切りしてちぎったレタスの上からオリーブオイルでがりがりに炒めたベーコンを油ごとぶっかける。オリーブのみを刻んだものを一緒に炒めたりするとなおおいしい。
「夏でもおいしい簡単おしるこ」 こしあんを作る(または買う)水を加えて火にかける。だんご粉を練って小さく丸めて沸いたあん汁の中に投入して、だんごが浮いてきたら完成。 |
「ピザ」強力粉500グラム使って3等分くらいにして使わないのは冷凍しておきます。気が向いたらこねたくなったら作ってしまうピザ台が冷凍庫を占領してしまうときがあります。白い丸がいっぱいです。
強力粉500グラム(強力粉70%薄力粉20%片栗粉10%で作るときもあります) 塩7グラム 砂糖ひとつまみ ドライイースト5グラム オリーブオイル少々 水300〜320ccよくこねてひとつにまとめて1時間くらい寝かせる。それから切り分けて使わないモノは冷凍庫。使う分を10分くらい休ませてのばします。具をのせる前にはじめにピザ台だけ5分くらい焼いておくこともあり。 |
||
「リンゴのヨーグルトケーキ」 銀杏切りのリンゴ一個分に砂糖をまぶしておく。白身2個分に砂糖20グラムでメレンゲを作る。黄身2個分に砂糖70グラム・溶かしバター1/2カップを加えてよく混ぜてメレンゲに加え、ヨーグルト1カップも加えて粉(薄力粉100グラムとベーキングパウダー小さじ1をふるっておく。)も加えてリンゴも入れてさっくり混ぜて180℃で30〜40分焼く |
東京でパクチーにはまってから大阪に帰って仕事中だろうがなんだろうが店でパクチー見つけたら買い占めてます。ネットでも買っちゃいます。こないだネットで買ったヤツなんかとてもいいパクチーで大きくてしっかりしてて根がついていたので思わずしばらく栽培してしまいました。 |
「ザワークラウトと豚バラの煮込み」カレーの付け合わせの買ったんだけどものすごい量でね。 豚バラは食べやすい大きさに切ってタマネギは薄切り。熱した鍋でよく炒めてザワークラウトも投入して塩こしょうと少しのお砂糖で味付けし水とあればワインなんかひたひたよりもちょい多めの感じ加えてくつくつ。煮込むだけ。 |
||
「ペンネをゴルゴンゾーラソースで」 牛乳を沸かしてその中にゴルゴンゾーラを入れて揺すり溶かす。バターを加えて濃厚にしてもよし。茹でたペンねと和える。 |
「レタスとトマトのたまご汁」 レタスに火を入れるのはなんだかもったいない気がするのでこれまた安いときに作るの(笑 チキンスープにトマトとタマネギを入れていい感じになってきたらレタスを加えて塩こしょうで素早く(レタスはあっという間に火が通ります)味を調えてたまごでとじる。 |
「ニッポンのグラタン」田舎から送られてくる野菜はなぜこんなにおいしいのかしら。 大根・山芋を2センチくらいの厚みに切って耐熱皿におさまる大きさに切ってレンジで下ごしらえしておく。トマトは切るだけ。バターを塗った耐熱皿に野菜を並べて味噌クリーム(たまご・ミルク・味噌・しょうゆ・みりん・溶けるチーズ混ぜる。)を流し込みオーブンへゴー。 |
||
「豚バラとショウガの炊き込みごはん」 ショウガ、シメジ、豚バラ肉を細切りしたものを洗った米と分量の水の中に入れ、しょうゆ・みりん、塩を加えて炊く。 |
「レンジでアサリの酒蒸し」 容器にアサリと水・酒を適量入れてシャワーキャップ(旅行時たくさんもらってきます)をかけて2〜5分加熱。 |
|
||
「水菜と春菊のサラダ」 水菜と春菊をすりゴマとごま油と塩こしょうであえる。あったからミョウガも入れました。 |
「ひじきくんの梅ごはん」伝説のごはん。 洗った米に水入れて、梅干しの種抜いてちぎって加え適当な大きさに切ったウインナーも加えあったらオイスターソースとしょうゆみりんで少々味付け(これらはなくてもいいくらい)で、炊く。大葉の千切り飾って完成。 |
「レンコンのマヨ炒め」 皮むいたレンコンをごま油引いたフライパンで炒めてマヨで仕上げ一味をいっぱいかける。レンコンの灰汁抜きは酢水でしました。でもしなくてもいいかも。 |
||
「ゆどうふ」 なべに昆布をひいて、お豆腐を並べ火にかけてお豆腐がくらくらし始めたらめんつゆで食べるのが好き。 |
「骨ごと食べます秋刀魚さん」 おうちで炭火とか出来ないしフライパンで秋刀魚焼きます。3等分に切ってよく熱したフライパンに並べてふたをして中火の弱い感じでじっくり焼き、裏も返してじっくり焼く。秋刀魚からでた油で揚げ焼きのような感じになるので頭も骨も丸かじり。これだとゴミもでないのでいいの。 |
「冬瓜炊いたん」 透明になるまで下ゆでした冬瓜を、だし汁とみりん・しょうゆの中に入れて煮含める。しっかり冷まして煮含め完成。
|
||
「キノコのホイル焼き」秋じゃなくてもおいしいね。 ホイルに好きなキノコ・バターひとかけらのせてしっかりと包んでオーブンでチン。 |
「とりレバーでレバニラ炒めえらいぞもやし入り」 2004年は災害続きで農家のみなさんは大打撃。庶民の食卓も大打撃。でももやしはえらいのだ。それでもいつも約40円。とりレバーはレバーの中でも癖がありませんししかも最近は処理をして売っているモノが多く使いやすいですな。そんなとりレバーを少し洗って水気を切り同じ薄さにスライスしてあたたかくした油ににんにくを炒めレバーを炒め焼き色を付けニラともやしを入れて塩こしょう。 |
「マグロとアボガドのマヨサラダ」 マヨとわさびと塩とこしょうを適量よく混ぜて、塩で下味つけ適当に切ったマグロとアボガドを混ぜ合わせてアサツキかなんかかざってさ。しょうゆはあんまり使わないほうが色がきれいよ。 |
||
「豆腐と梅干しの卵とじ」 めんつゆ(濃度によって水)を火にかけて豆腐を入れて一煮立ちしたら梅干しちぎって加え、たまごでとじて出来上がり。 ちゃんちゃん。 |
「牛肉の薄切りをゴルゴンゾーラソースで」 牛乳を沸かしてその中にゴルゴンゾーラを入れて揺すり溶かす。バターを加えて濃厚にしてもよし。その中に塩こしょうし、小麦粉をまぶして焼いた牛肉と茹でたブロッコリーを加えてひとつにまとめる。
|
最近羊さんをよく食べます。仔羊です。フランスの人はよく食べるらしいけれど特別なときが多いらしいね。いちどはまるとやめられないくらいおいしいお肉だと思います。今度ヨーロッパに行くことがあったら絶対羊料理を食べようと心に誓うのだった。 |
||
「エビと栗のキッシュ」 ほうれんそうはゆでて水切りザク切り、エビは茹ですぎないで皮むいて、栗は茹でてクリ抜いてバターを薄くひいた耐熱皿に並べてクリーム(たまご、生クリーム(か、牛乳)溶けるチーズ、こしょうを混ぜ合わせる)を流し込んでオーブンで焼く。 |
||||
タイ風チキンカレー | トマトとチキンのガーリックのスープ | 麦茶ゼリー | ||
さつまいもの焼いたケーキと焼かないケーキ | 夏野菜フィトチーネ | |||
干しえびパン | チョコバナナケーキ | じゃがいもとハムとブロッコリーのキッシュ | ||
かかのホットケーキ | マリービスケットケーキ | ぴらぴら鍋 | ||
「サラダピザ」死ぬほど大好きです。ひとり分でも作って食べます。
|
「秋のプチパン」朝夕涼しくなってくるとオーブンに火を入れたくなります。 強力粉300グラム・薄力粉100グラム・塩7グラム・砂糖10グラム・ドライイースト5グラム・水280cc〜310ccをよく混ぜ合わせてしっかりこねてひとつにまとめて20分休。☆ガス抜きしてまとめなおして20分休。☆×3。成形して2倍くらいの大きさまで発酵。余熱250℃、投入時190℃で20分くらい焼く。 「プチハムサンド」手作りパンで作るサンドウィッチは最高においしい。 縦に半分に切ったプチパンにマーガリンマスタードを塗ってハムをはさむ。お好みでマヨネーズ。 |
|||
厚焼きたまごトースト | さんまとトマトとハーブとにんにく | 今日のそうめん | ||
ひやしるこパフェ | カルイパンナコッタ | ふりすぎてこわれてしまった粉ふきいも | ||
なつかしのむしプリン | とりももさんと根菜とセロリのポトフ | シンプル塩牛乳なべ | ||
「ソルトガーリックチキン」 鳥ももに塩とごま油をよくすりこみスライスガーリックとともにフライパンでがりがりに焼く。かりかりじゃなくてがりがり。付け合わせは一緒に焼いた大根。大根って炒めたり焼いたりしてもおいしい。えらい。 |
「カボチャ炊いたん」面取りしたカボチャを塩でゆでただけでも十分おいしい。 だし汁にお砂糖少々お醤油少々入れて面取りカボチャを投入。始めにしょうゆか塩を入れないと煮くずれるので忘れないでね。 |
![]() |